ラベル コアジサシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コアジサシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年6月18日日曜日

コアジサシはコンテナの上で子育ての様子

 昨年までは何とか空き地で子育てが出来ましたが今年は空き地は無くなり全てが人工物、コアジサシも諦めて次の場所? ても瀬戸内では先ず場所が無いに等しいので何とコンテナを積み上げてる上で(赤い矢印)30~40羽は居ると思うコアジサシが子育てをしてる様子です。

穀物入れのコンテナは当然ですが鉄板、卵はコロコロと動くのでは? また時期が来れば大型船に積み込むと思いますのでそれまでに子育てが終われば良いのですが、数多くのコンテナが有るので積み込み関係者の方が気を利かして営巣してない場所から積み込んでくれたらと願います。




 






2022年6月13日月曜日

今年は繁殖できるのかな?心配です。

鳥類レッドリストの絶滅危惧類 に指定されてるコアジサシですが

昨年までの営巣地は草が覆い茂り繁殖には不適な様で、今年は残土の仮置き場に営巣しております。大よそですが40羽少しが、この狭い10メータ×70メータ程に巣を構えております。

この地ですがあくまで残土の仮置き場ですので、この残土が南側から削られてるので撤去をしてる様に思われます。 せめて繁殖が終わる夏まで残土処理が伸びて欲しいと願います。








2022年6月4日土曜日

潮風に触れながらのコアジサシです。

 季節外れの花粉症の私ですが、磯の風に包まれると不思議と鼻の通りが良くなります。コアジサシが忙しく飛び回っていますので時間を忘れてカメラを向けて来ました。鼻炎が治りそうなので又出掛けてみたいと思います。










2021年5月30日日曜日

止まり物は撮れなかったので飛びもの2種です。

 朝方に海岸に出向いてきましたがコアジサシは10羽程しか見当たらずでした、エサさ探しに沖合に出掛けたのでしょうね、飛んでる姿が何枚か撮れたので引き上げました。

帰りに昨日のブッポウソウを見に寄りましたがギャギャとうるさく鳴いていましたのでひょっとして定着するのではと期待をしていますがどうなるやら? 定着してくれればと神社に願いをして帰りました。








2020年7月9日木曜日

コアジサシの様子を見に行ってきました。

昨日まで居たクロハラアジサシを狙いに出掛けましたが既に抜けたのか飛んでは来ませんでした。 諦めてコアジサシの様子を見に行って来ました。 幼鳥も大きくなり地上で40~50羽が“たむろ”していたり近距離を飛んだりしています。

ヨチヨチ歩きの小さな子も抱卵中も居て、まだまだ目が離せないですね。側溝の中にも落ちて動けない子が4羽いましたので取りあえずは外に、弱ってはいますが無事で有る事を願うしか有りません。


Sterna albifrons

コアジサシ

コアジサシ

Sterna albifrons

2020年6月27日土曜日

雨にも負けずに順調に巣立ってる様子です。

埋め立て地のコアジサシを見に行きました。子育て真っ最中の良い写真を期待していましたが結果はさっぱり駄目です。

撮影するに適した道路付近に居た幼鳥とか抱卵中のコアジサシは居ません。近くに居たのは巣立っていて見当たりません。遠く離れた場所には抱卵中も居るのですが道路からは遠くて思う様な写真は難しいです。中に入る訳にも行かず仕方ないので、お魚咥えたコアジサシを道路から狙って遊んできました。





コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

2020年6月15日月曜日

食欲旺盛なコアジサシのヒナ

コアジサシのコロニーに沢山のヒナが誕生しておりました。 親鳥が小魚を取っては来ますが食欲旺盛なヒナが口を開けて待っていて親鳥は引っ切り無しに小魚を運んでおりました。

今年は幸いにも立ち入り禁止地区にコロニーを形成していて一般の方の立ち入りが無いので上手く繁殖している様子です。 営巣している砂利広場から離れた道路から撮影出来、コアジサシの警戒信号も無く、撮影には最高の環境です。

野鳥の会に、県の緑保全課と現場の責任者と大勢の方の努力の賜物かと思います。無事に巣立つまで時々お邪魔してみたいと思います。
(入り口付近が2~3週間後に舗装工事に入るそうです、コアジサシが気になると現場の方が心配されていました。)気にかけて戴き有難うございます。


黄色いくちばしと足の小型のアジサシ類

黄色いくちばしと足の小型のアジサシ類

黄色いくちばしと足の小型のアジサシ類

コアジサシが幼鳥に小魚を与えています。

コアジサシが幼鳥に小魚を与えています。


コアジサシが幼鳥に小魚を与えています。

2020年5月28日木曜日

脅かされずに繁殖してくれる事を願います。

海岸側の埋め立て地は県内でも数が少なく、有っても人が出入りしたり工事で賑わったりと野鳥が落ち着く場所は皆無に近いのが現状かと思います。

此処の場所も今は人の出入りも工事も無い様に思います、このまま此処で繁殖するのであれば巣立ちまでは現状維持が続く事を強く願います。


Little Tern

コアジサシ

コアジサシ

Little Tern

コアジサシ

Little Tern

コアジサシ

Little Tern

2011年8月15日月曜日

自衛本能ですか

コアジサシです、

大半が巣立ち、若がアチコチで見られるのですが

、最初の子育てに失敗しての、二回目か否かは分りませんが、沢山の幼鳥が見えました

親鳥は海に向かい大きな魚を銜えて子供に与えていましたが

上空でトビが旋回しますと親鳥は一斉に飛び出し海に向かって行き

幼鳥は走り回っていたのが草陰に隠れて身動き一つせずに時が過ぎるのを待っておりました


今時分はサビキで小鯵が沢山釣れますが、コアジサシの餌も小鯵(コアジ)でしょうかね?


車中から見ていてトビが通り過ぎても暫らくは身動きを全くしません
小さい内から自分の身は自分で守る本能が身に着いている様ですね

2010年8月8日日曜日

5/927枚です

ピンボケを悔やんでばかりもいられませんので何とか見られるのを抜粋してみました。

ボケてます、ピシッと決めたのが撮りたい!!
これも
これも
これも
止まり物も何かスッキリしません、熱気で空気の揺らぎ? 何せ倒れる位の猛暑でした。
コアジサシも大口開けて舌を震わせて体温調整をしてましたね。