寒いので 車内で待機してたら車の横をハイチュウ♀が通過、慌てて窓開けてカメラを向けるも遥か彼方に、寒くてもカメラ構えて待たないと駄目ですね
同じ場所ですが、そのてんノスリは枝止まりとかで助かります。
寒いので 車内で待機してたら車の横をハイチュウ♀が通過、慌てて窓開けてカメラを向けるも遥か彼方に、寒くてもカメラ構えて待たないと駄目ですね
同じ場所ですが、そのてんノスリは枝止まりとかで助かります。
ノースリーブって和製英語だったんだ、海外では通じないんですね
ノスリの名前の由来とは関係ないのかな? 気になり調べてみました。 ノスリの名前の由来は”野を擦る様に飛ぶ”からノスリと言うとか、それならハイチュウの方が似合うと思うのは私だけかな、個人的にはノースリーブと関係有る様な気がするのだが、恥ずかしい思いの勘違いですね
夏鳥がそろそろ観られないかと裏山を散策してきました。オオルリの鳴き声がやまびこの様に響き渡っていました。また走行中に枝止まりのノスリが慌てて大空に飛び立ち、慌ててカメラを向けて撮る事が出来ました。 之からの季節は野山に水辺にと楽しめますね。
今日は未だ寒さが身に沁みませんが月曜日位から冷え込みが厳しくなるとか、暑いのは良いのですが寒いのは大嫌いな私です。 でも冬鳥の雪景色の中の艶やかな色は感動ものですねからね、裏山の雪景色は嫌ですが艶やかな鳥の魅力には叶いません、早く見たいですね艶やかな冬鳥達を
里に下りた所に居たノスリです。
家の用事が終わり何時もの裏山に、林道を走ってたら道路横から鳥が飛び出してきました、幸いにも止まった所が20メータ程離れた砂防ダムの上です。ヘビらしい物を咥えて堰堤の上で食べております。この近辺は毎年ノスリを見掛ける場所ですので今年も出会いが有った様です。