艶やかなのは野鳥も女性も癒されますね。
2024年3月1日金曜日
2024年1月13日土曜日
2024年1月7日日曜日
2023年12月2日土曜日
今日も裏山に
冬鳥が居ないかと探しに今日も裏山に出掛けて来ました。 何時もの場所で待つと出て来たのは相変わらずのカヤクグリ、クロジは姿を見ず、最近は出が悪いですね。
ウソが3羽ほどが出て来ましたが枝隠れで撮れたのは1羽だけ、近年は冬鳥も数が少なくなったのか出会う機会が少なくなり寂しい限りです。
2020年12月25日金曜日
寒さが沁みますが、車内からは暖かいですね。
今日は風が強くて寒さが身に沁みます、山は平地と違い温度が低くてカメラを持つ手が冷たくてシャッターが押せません。 野鳥もまた人の気配を感じると逃げてしまいますが、その点エンジンを掛けたままの車だと不思議と野鳥達は気にしない様子です。今日は車で林道をウロウロして車内撮影のみ。唯一撮れたのは空抜けのウソだけでした。
2019年12月29日日曜日
例年の冬鳥には出会えません。
行く当ても無いので何時もの裏山に散策に、例年だとカヤクグリ、ハギマシコ、ベニマシコと会えるのですが、今年は皆無
暖冬の影響かな? 何時もの冬鳥には会えません。ウソは数羽では有りますが登る度に姿を見掛けます。唯一の出会える楽しみの野鳥です。
2018年1月20日土曜日
桜の芽は何時でしょうか?
公園などを散策しても未だ桜の芽を啄むウソを見付けられません
林道を走ってると茂みからウソの群れが飛び立つのを時々見掛けます
車を止めて暫く待つと同じ場所に帰って来ます、昨日の裏山でのウソです。
新芽ではなく木の実(種でしょうか)は硬いでしょうね
寒いの嫌な私が春を待つのと、桜の新芽は柔らかくて美味しい?季節を待ってるのかなウソも(笑)
2011年3月4日金曜日
ウソ三昧
冬場に山道をハアハア言いながらウソを撮りに行ったのがウソの様な今日でした
身近に何か野鳥は?と近くの野鳥公園を久し振りに出向きますと着くと目の前に
ラッキーでした車から徒歩3歩
公園を散歩しながらと思いましたが3歩で距離5メータ
AM10時頃に見付けたのですが、その後の話によりますと何と!
同じ枝付近にPM3時過ぎまで居たようです
桜の新芽は美味しいでしょうけどチョッと食べすぎでは
滝宮の鷽替え神事も近いのにデブ鷽にならないようにして欲しいものです
あーそうそう 鷽替え神事も近いですから皆さんも
やましい事が
有る方は今の内に如何でしょうか?
2011年1月30日日曜日
鷽替え神事
讃岐の国に滝宮神社(天満宮)が有ります
毎年4月の終わり頃に
鷽替え神事が有ります
ウソが菅原道真が不幸を払ったと言う神事にちなみ全国の菅原道真を祭る神社で行われ人形を交換する事で悪い事がウソになり良い事に変わるとして毎年行われている神事だそうです
昨年の学業、イジメ、病気、合格、家内安全、身体健全、災難避け その他何でも有りだそうです
とにかく、悪きし事全てを鷽鳥が身代わりとなりウソを良き事に変える有り難い祭りです
肝心の鷽鳥を見た事は有りませんでしたが
今日は初めてウソに会えて撮る事が出来ましたので
昨年の悪い事
(あまり悪い事はしてないつもりですけど誰か泣かしたかな?)
は全て嘘ですからね
神様仏様、今年は最良の年にして下さい、宜しくお願いします!
山頂に着くと直ぐに現れてくれました10数羽は居たと思いますが
最初はメス3 オス1でしたが 散策するうちに多くのオスを見る事が出来ました
首に下の艶やかな色合いが良いので♂を張っています
上向きばかりで首下の色合いは良いのですが
羽の色が、平行線で撮れれば最高なのですけど
400mmですから仕方ないかも
今度もう一度出掛けて大きなレンズで横から撮りたいです
登録:
投稿 (Atom)