久しぶりの投稿になりますし、久しぶりのカメラ提げて野鳥撮影に出掛けました。
死んでた訳では無いのですが、撮る気力が無いと言うか撮る対象物が見当たらないと言うか、言葉で書くとスランプ状態かな
そろそろニュウナイスズメの桜の花絡みが観られる季節なので花見をしながら探しましたが見当たらず、ふと水面をみるとセイタカシギの群れが飛んでるのに気が付きました。
暖かくなったので移動してる最中で定着場所の選定中かな、初めて6羽も飛んでるのを見ました。
久しぶりの投稿になりますし、久しぶりのカメラ提げて野鳥撮影に出掛けました。
死んでた訳では無いのですが、撮る気力が無いと言うか撮る対象物が見当たらないと言うか、言葉で書くとスランプ状態かな
そろそろニュウナイスズメの桜の花絡みが観られる季節なので花見をしながら探しましたが見当たらず、ふと水面をみるとセイタカシギの群れが飛んでるのに気が付きました。
暖かくなったので移動してる最中で定着場所の選定中かな、初めて6羽も飛んでるのを見ました。
溜池のセイタカシギですが 居心地が良いのか休憩モードで休んでました。
しかし片足で倒れもせずに長時間立っていられるものですね、私なんか風呂に入る時など座り込んで脱ぎますから(笑) 片足だとフラフラして倒れてしまいますから、姿勢制御出来ません😢
昨日にセイタカシギが居るとラインを頂いてはいたのですが、スマホの設定ミスで気が付きませんでした。糸電話を頂いて初めて分かり未だ居るかと出向いてきました。 言われた場所に2羽が仲良くカメラに収められました。スマホを熟知しなければ!
今日もツツ狙いで行きましたが思う様には撮れずでした、東に移動すると先立ちさんがセイタカシギを見付けてくれて坊主にならずに助かりました。 しかし背が高いのでエサを啄むにも足を折り曲げないと捕れないほどに長い脚ですね。
1週間ほど前にセイタカシギが居ると教えて戴いたのですが行く機会が無くて? (作らなかっただけです)未だ居てくれるかと心配しながら出向いてきました。
未だ居てくれました、随分と長い期間同じ場所に居るとは環境が良いのでしょうね。何はともあれ♂♀ペアーを久しぶりに見られ楽しい一時でした。