ラベル ノビタキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ノビタキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月20日日曜日

ノビタキの花絡みは撮れません

 コスモス絡みは難しくて撮れません、セイタカアワダチソウでは情けないです、辛抱が足りませんね。







2024年10月4日金曜日

ノビタキの羽繕い

 暑さは有りますが秋は深まってるのか彼岸花は旬が済んでいて見納めの様子です、そろそろと思っていた近所の秋祭りに暴れ神輿が有るのですが残念ながら今年も中止だそうです、コロナの影響で今年もの様ですね。

彼岸花近くのノビタキの羽繕いです。








2024年10月2日水曜日

今日もノビタキ

 ノビタキを探しに何時もの場所に、今日は4羽も居るので渡真っ最中? 稲刈り中の方に邪魔にならない様に肩にカメラを提げて歩いて行きましたので距離は遠くて30メター程がっ限界です。アップには堪えませんがカレンダー風には良い大きさかな?







2024年9月30日月曜日

ノビタキで秋の気配

 毎年の異常気象の影響も無いのか今秋もノビタキを見る事が出来ました。

猛暑に関係なく例年通りの予定日?に観る事が出来て秋の気配を感じさせてくれたノビタキでした





2023年10月15日日曜日

久し振りの野鳥撮影

 日々カメラ提げて少しは散策してるのですが出会いの無い日々が続いています、定番では有りますがノビタキが居るとの事でカメラを向けて来ました、久しぶりの撮影です。








2023年9月29日金曜日

例年通りのノビタキ

 暦では秋なのですが今日も30度越えの暑さです、渡も少しは変化が有るのか否かは分かりませんが例年通りノビタキが立ち寄り季節の移り変わりを感じさせられます。






2023年4月14日金曜日

春ノビ

 居る時は居るものですね、広大な田んぼに5羽のノビタキに出逢えました。







2023年4月11日火曜日

季節は巡る

 一年は早いですね、今春もノビタキに出逢えました。

今年も観られるとは自然環境と心身ともに良好な事に感謝ですね。







2022年10月23日日曜日

通わないと撮れません

セッカ狙いですが難しいですね

ノビタキは草原の高い所に留まるのですが、セッカは 草原の中で草の茎が邪魔をして撮れません、時間と運ですね。





ノビタキ





2022年10月10日月曜日

稲刈りの後にノビタキ

 秋も深まり肌寒くなりましたね。何時もの近所を覗いてきました。

今日はノビタキが3羽見らみられました。




鳴声は有りませんが空高くヒバリが


此処の公園のコブシの実は熟してはいますが鳥は見当たりません。


2022年10月2日日曜日

お祭りの鐘太古の音が聞こえて来ます。

 コロナが収束はしてませんが、今年はアチコチの神社で規模は小さいですが獅子の音が聞こえて来ます。ノビタキを撮ってると横の神社からも鐘太古の音が響いてきます。収束は難しいとは思いますが何時もの日常が訪れて欲しいと願わずにはいられません。






2021年9月27日月曜日

遥か彼方のノビタキ

 50メータ以上は離れてるかな、でも今年も見られて嬉しいですね。この次は至近距離で観てみたいです。





2021年4月9日金曜日

春ノビタキです。

 2時間ほど粘り探しましたが見付けられませんでした、諦めて帰ろうとした時に何処からか飛んで来て目の前の草に止まってくれました。 粘った甲斐が有りました。今年も春ノビに出会えて嬉しいですね。






2020年10月6日火曜日

やっと出会えましたノビタキに

 今年は全く縁が無いのか幾度通ってもノビタキに出会えませんでした。 今日の夕方近くに別の場所に居ると教えて戴き出掛けて来ました。


17時頃の撮影ですので色が綺麗には出ていませんが、夕日に輝くノビタキと見れば絵になるかもですね。