朝からの雨で行く当てもなくどうしようかと迷ってたらオオタカが居るとの事で急いで出向いてみました。 飛んだ後かと思えば未だ居てくれて見る事が出来ました。
2021年8月12日木曜日
2020年1月26日日曜日
迫力有る顔付が最高に良いですね。
私が自宅で昼ご飯を食べてたらオオタカが昼食後の休憩中と連絡を頂き現地に急行、5分以内に現地到着、近いって最高に良いですね
飛ばれたかとも思いましたが、お腹が満腹なのか動きません。久しぶりに至近距離で見る事が出来ました。
kさんFさんお陰様で素晴らしい容姿を堪能出来ました有難うございました。
2019年12月24日火曜日
2019年12月21日土曜日
狩りは失敗です
河川で水鳥を探してたら目の前をオオタカが小鳥を狙い追って行くのが見えました。 慌ててカメラを向けてみました。
狩りの経験が浅い若の様で小鳥には逃げられてしまいました。小鳥の方は危機一髪で命拾いですね。
2011年11月24日木曜日
昨日の続き
今日も猛禽類の続きです
ハイタカの隣りでオオタカが色んなポーズを取り、見ていても退屈しませんでした
警戒心が強い猛禽類ですが、大勢のバーダーさんに大砲を向けられるのが慣れているのか
此処の肉食系野鳥は人馴れしていて近くで撮らせて頂けます、
お陰で明細な写真を撮らせて頂け初心者としては有りがたいですね
デジタルテレビになり画質が上がって俳優さんの目尻のカラスの足跡まで鮮明に見え
写される方もメークに苦労するでしょうね
特に時代劇何かは見ていてもカツラを被っているのが良く分り、
以前は気にならなかったのですが最近は細かい所まで見るようになり
本筋以外に鮮明な画面での粗探しで見るのも楽しみになりました
写真を撮るのは好きですが撮られるのは大嫌いです
高画質でアップされたら一杯飲みたくなります(ヤケ酒を)
2011年11月16日水曜日
2011年9月18日日曜日
渡りのシーズンです
ワシタカの渡りシーズンに入り浦島太郎伝説の半島に出掛けて来ました
10時位に着くと既に大勢の先輩バーダーさん達が大砲を空に向けて待ち構えており
朝からの情報を聞くと渡りの数は少ないとの事でした
昼位まで居ましたが残念ながら私はNO-シャッターに終わりましたが一度はみて見たい鷹柱です
肝心の写真が一枚も有りませんので昨日、近所で撮りましたオオタカ幼鳥?を
鳩を狙いに毎日の様に目撃します
、
襲う瞬間の写真も撮りましたが全てがボケボケでマトモナのは止まり物だけです
7Dに早く慣れなくては!!
登録:
投稿 (Atom)