頭の部分だけ黄色が有るのでキセキレイでしょうか? アルビノと違いウエディングドレスを思い浮かべる様に凄く綺麗な鳥ですね。
2024年8月29日木曜日
色変わりのカワウ
今までにもアルビノタイプの白変は色んな野鳥で見せて頂きましたが、今回のカワウは 純白では無く卵色?、今回の様なタイプの突然変異は初めて見ました。
詳しい方に聞くと突然変異の中でもシナモンタイプだそうで自然界では非常に珍しいとの事、良い物を見せて頂きました。
2024年5月2日木曜日
白変のスズメ
白いスズメガ居るとの事で撮りに行きました。真っ白では無くて元の色が少しだけ残って居ます、アルビノでは無くて白変タイプの様ですね。
下の写真は普通のスズメと並べて合成してみましたがスズメには見えないですね、同じ所に居るのでスズメかと思うだけです。
2020年2月24日月曜日
白変化した珍しいツグミ
スズメにカラス、コゲラと色々と白色化した野鳥を見る機会が有りましたが、ツグミは初めてです。
全身が白いのではなくて元の色と上手くバランスが取れて良い感じの白変化したタイプですね。 他のツグミと違い警戒心は強い様です。 他から目立つので自然と警戒心が強くなってるのでしょうか。
2019年12月14日土曜日
白いスズメにやっと会えました。
先日来から白いスズメが居ると聞いていましたが探しても見付ける事が出来ませんでした。
今日も出掛けてはみましたが姿は見えず、諦めた頃に姿を見せてくれました。 私の後に塒を見付けてくれたのでこの次は其処を狙いたいと思います。
2019年9月14日土曜日
未だ同じ所で親子が仲良く居ました。
ツツも終わり何処に行こうかと迷います。昼過ぎまでは自宅で用事をして裏山に出向きましたが成果なし
帰りに久し振りに白いカラスをと寄ってみました。 居ました、田んぼで耕運機の後を付いて餌探しに夢中です。
未だ親離れしてないのかな? それともテリトリーの関係で同じ場所に居るのかな? いずれにしても行けば会えるのは楽しみです。
2019年8月9日金曜日
相変わらずの猛暑とカラス
お盆も近いと言うのにこの暑さには参ってしまいます。 行く当ても有りませんので近所の白黒カラスの様子を伺ってきました。
昼過ぎに行ったのですが、白黒の子カラスが1羽に親が2羽、他の子は居ません、巣立ったのかな?
この白黒カラスだけがギャギャと鳴いて親鳥から離れ様とはしない様子です。この子だけが巣立ちが遅い様な気がします。
2019年7月23日火曜日
今日もカラスとアオバズクで遊んでいました。
梅雨も開けそうですね、家に居ても蒸し暑いので池の土手で風が通る白いカラスの居る所に移動、考える事は皆同じ? 先客が多々居ましたので仲間に入れて頂きました。
昼前までカラスと遊び、昼からF神社に移動、3羽の子供に親が2羽、低木には居るのですが、茂みに見え隠れしてます。 アオバズクは今年もソロソロ終り、又来年の楽しみですね。
2019年7月20日土曜日
昨日の白いカラスの追っ掛けをしました。
昨日見付けた白いカラスですが、今日も同じ場所に居ました。全身が白いのと部分白化のと何度か見ましたが、今回のは部分白化タイプですが
左右対称で色の配置も素晴らしくて見応えの有る容姿ですね。
飛んでる写真をと粘りはしましたが難しいです、当分は同じ場所に居ると思われるので暫くは楽しめる様ですね。
2011年8月31日水曜日
黒白羽っきりして
真っ白のアルビノ野鳥は撮った事有りますがマダラ模様は初めてです
近所を走っていて変な鳥が、カラス? 一部が白い?
車を止めて双眼鏡で見ますと羽の先の方が白いハシボソガラスでした
カメラを出して撮ろうとしましたが牛小屋に入り出て来ません
待つ事30分
出て来ました、飛ぶ姿はご覧の様に白が目立つ羽ですが、
羽を閉じると普通のカラス、白い部分が余り目立ちませんので見付けられ無かったと思います
登録:
投稿 (Atom)