7月も終わりに近づいてますが軒先でツバメが餌をねだり喧しく鳴いてます、今年2回目の産卵のようですが、秋の渡りまでに大きくなるのでしょうか?

前はツバメの巣はアチコチに見られましたが最近はあまり見られなくなり残念です、住宅の玄関によく見られたのですが汚れる、掃除が大変、等、私達の心のゆとりが無くなっているのでしょうか
ツバメが巣を作ると富が増え家が繁盛すると大事にしてたのに残念です。

学校卒業までの20年近く親は大変です、最近はスネカジリが就職難も有り、相続を貰うまで続いてるようですが、皆さん所は如何なものでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿