2025年10月24日金曜日

冬鳥がチラホラ

 猛暑も過ぎやっと秋らしい気候になりましたね、冬鳥もチラホラと姿を見せてくれます。

久しぶりの野鳥撮影でした。








2025年10月9日木曜日

 何度か稲刈り後を覗いてはいたのですが、やっと今日ノビタキに出逢えました、しかも4羽も居るとは、相変わらず警戒心は強くて近くでは写真を撮らせてくれません

久し振りのノビタキでした、あ、最後はモズです。







2025年10月1日水曜日

2025年9月27日土曜日

飛びもの狙い

今日も飛びもの狙いでタカの渡をと出向きましたが、天気は良いのに空高く飛び写真は撮れませんでした。

何か飛びものは無いかと帰り道に海岸に寄ってみると、飛んでました魚が、

そんな訳で今日は空飛ぶ鳥でなく魚です((´∀`)) 





2025年9月25日木曜日

タカの渡に出掛けて来ました

久しぶりに四方見展望台に渡に出掛けて来ました、数は150羽程飛びましたので満足なのですが生憎の曇り空に少しの雨で撮影画像には色が出ません、白黒画像に近い撮影画像になりました。 

久しぶりに画像処理を多く弄りましたので色合いが少し可笑しいかもです。

 









2025年9月17日水曜日

チュウジシギ

 日参していますが全身が見える良い場所には出て来てくれません




2025年9月15日月曜日

タマシギの親子

 チュウジシギを狙いましたが良い所には出てくれず、諦めて出直しをと思い何処行こうか?

タマシギの親子が居ると教えて頂き移動しました。

幸いにもタマシギは20分程待ちましたが親子が出て来てくれまして久し振りに真面な野鳥撮影が出来ました。 

有難うございます。






2025年9月14日日曜日

ひょうげ祭り

 2025年ひょうげまつり

讃岐の奇祭り、ひょうげ祭りを見に出掛けて来ました。

ユーチュウブ動画にアップしました、2分30秒と長いですが最後まで見て頂ければ幸いです




2025年8月29日金曜日

田螺の丸呑みをするオグロシギ

猛暑で日々エアコンのお世話になり、出歩く機会が少ない毎日を送ってる中、オグロシギが居るとの事で久しぶりにカメラを向けて来ました。

驚いたのは沢山のタニシ(ジャンボタニシ?)を丸呑み! 

砂袋を持ってるのは分かりますがタニシの殻を割るのかな?

オグロシギの写真を撮ってて一番驚いたタニシの丸呑みでした。