2025年2月6日木曜日

突然変異のセキレイ

 頭の部分だけ黄色が有るのでキセキレイでしょうか? アルビノと違いウエディングドレスを思い浮かべる様に凄く綺麗な鳥ですね。







2025年1月20日月曜日

暖かい一日でした

 今日も河川に出掛けて探しましたが目的の野鳥は見当たらず、代わりに居たのがトモエガモ、野鳥は撮れなくても天気も良いし快適な一日でした






2025年1月18日土曜日

青空の下で野鳥観察

雲一つない青空の下で広い河川を鳥友達と雑談と散策をしながら一日を楽しく遊べました 、楽しい一日を有難うございました。


ホオジロガモ♀






キツネ



カワアイサ


2025年1月14日火曜日

ハイイロチュウヒ

昨日の続きです、三脚据えて待ってた時に比較的近くを飛んでくれました。私には♂♀が羽の色でしか分かりません、詳しい方によるとオスの若又はメスとの事です。

色合いが背景に溶け込んでピントも上手く合わず撮影画像は1割程度がピント合っていました、9割はボツ、難しい対象物です。





2025年1月13日月曜日

今日もハイチュウ狙いに出掛けて来ました

 残雪も無さそうなのでハイイロチュウヒ狙いに出掛けて来ました。 10時前から15時までに4度ほど見ましたが近くを飛んだのは最後の15時前は比較的近くを飛んでくれました。先ずはラッキーなハイチュウ撮影でした。







2025年1月12日日曜日

何時もの公園でルリビタキ

 ルリビタキですが今季初めてまともに撮れました。ジョウビタキに追われてアチコチですが次回も出逢いたいですね。








2025年1月11日土曜日

ヘラサギの長いクチバシで餌探し

 池の水が適度に抜けててエサが捕りやすいのでしょうか9羽のヘラサギが長いトングを引っ切り無しに左右に振り餌の魚を探しております。

見てて結構な確率で魚を探し当ててます、長くて幅広は効率が良いのでしょうか






2025年1月10日金曜日

ルリビタキ可愛いですね

 ヒタキ系は愛嬌良くて可愛いですね、特にルリビタキは何度出逢ってもカメラを向けてしまいます。






2025年1月7日火曜日

地上でのチョウゲンボウ

 チョウゲンボウが飛んでる時の姿は小さくても猛禽の姿ですが地上に降りて寛いでる?姿は可愛くて愛嬌有る姿ですね