ラベル ゴジュウカラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゴジュウカラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月3日月曜日

景色だけは良かった山頂でした。

 昨年の暮れから何度か登ってはみたのですが、ボウズの連続でしたので今年初は何か居ないか? 天気も良いので山頂まで登ってみました。 北面からですが雪は有りますが凍結は無くスタッドレスを履いた車が4~5台でしょうか


目的の鳥さん達は観られずです、ゴジュウカラだけが手に乗るかと思われる近くまできて遊んでくれました。








2011年12月17日土曜日

山頂視察

此処の所、冬将軍が来てくれたのか朝起きるのが辛く、寝床から離れたくない日が続いています

山には雪がチラホラ見えています、ひょっとして冬鳥が山に来てるかも?

出掛けてみるか!

先ずは安全運転第一ですから、足回りをスタッドレスに履き替えました


山頂付近は薄化粧をしております、履き替えて正解です


山頂ですが、相変らずヤマガラ等が歓迎してくれます
手に乗ったり


頭に乗ったり


山頂でお会いした家族連れのお嬢ちゃんが野鳥と友達になり遊んでいたのを撮らせて頂きました


見掛けた野鳥はヤマガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、コゲラ程度です
大物は見付けられませんでした、(油身をアオゲラが食べていたそうです )

昨年と違い今年の冬は遅いのか、それとも来ないのか冬の野鳥が見当たりませんね

下はゴジュウカラです

2010年12月5日日曜日

体力が落ちました

昔から体力が無く、風邪、筋肉痛、腰痛、鼻炎と病気のオンパレードの私ですが、
年齢と共に、特に
50から
体力の低下を感じる此の頃です


 ゴジュウカラは元気そのものですね。
 何となく細長くてキバシリとかアリスイに似てますね
 低地には居ないのでしょうか?
 1千メータの頂上で初めて見ました、餌箱のお陰かも